年末年始はお家のお風呂でゆったりボディーケア

全く年末年始という気がしません(笑)
子供たちも冬休みで家にいますが、コロナで学校が休みの時も多かったので
なんだか特別な感じがしません・・・
なので、年度も書いていますが年末年始はたぶんいつも通りの通常生活(^^;
お風呂ぐらいはゆっくり入れるかな?
ということでy6-famlyお気に入りの
入浴剤をご紹介★
y6-famlyが使ってよかった入浴剤4選
【シーボディ】「ミネラルバスパウダー」ギネス認定雪塩配合入浴剤
毎日のお風呂がスリミングタイム+【ミネラルバスパウダー】
【まずは1600円でお試し!】
シーボディーの特徴
・豊富なミネラルと海洋エキスを配合し温浴効果で体を温める入浴剤です。
・ミネラル含有数でギネス認定された宮古島の「雪塩」配合!
・ユーカリを基調とする香りが極上のリラックスバスタイムを演出してくれます♪
シーボディーのおすすめポイント
お風呂にスプーン1杯で身体の芯までじっくり温まる入浴剤のミネラルバスパウダー。
楽天ランキングの複数部門で1位を獲得した実績があり、雑誌やメディアで紹介されることも多い商品。
全国どこでも送料無料、次回使えるクーポンがプレゼントされるなどの特典もポイントです。
冷えに悩む女性のために【アルポカ温泉郷〜椿の湯〜】
妻のお気に入りです♪
先ほどの滝汗入浴剤(笑)も体をポカポカにしてくれますが、妻は冷え性だったり肩こりや腰痛が酷いので、【アルポカ温泉郷〜椿の湯〜】でゆっくりじっくりと温まっています。
香りが3種類あって配送の度に変えられるのもおすすめポイントらしいです★
↓ご注文や詳しい商品情報はこちらから↓
冷えに悩む女性のために【アルポカ温泉郷〜椿の湯〜】
温活といえば【アルポカ温泉郷〜椿の湯〜】
アルポカ温泉郷〜椿の湯〜の特徴
・2種の有効成分をたっぷり配合し、温浴効果を高めてくれる入浴剤です。
・椿オイル、豆乳、ホホバオイルの3つの潤い成分も配合されているのが嬉しい!
・香りはローズ、ビターオレンジ、森林の3種類から選べる←ここ重要見たいです(笑)
アルポカ温泉郷〜椿の湯〜のおすすめポイント
温活サポート商品と、ためになる温活情報をお届けするブランド「alpoca(アルポカ)」の入浴剤シリーズで、温活の際に出会ったみたいです。保温・保湿にこだわり、温浴効果を高めてカラダの外からもしっかりと温めます。単品と定期購入があり、定期購入の場合通常価格より20%オフになります。
妻の場合は、しばらく単品で試してよかったので定期購入にしたみたいですよ♪
↓ご注文や詳しい商品情報はこちらから↓
冷えに悩む女性のために【アルポカ温泉郷〜椿の湯〜】
温活といえば【アルポカ温泉郷〜椿の湯〜】
とろみと泡の不思議な入浴剤 【快眠入浴剤 トトノエラボ バスケア】
長女のお気に入りです♪
ベルガモット×レモンバームの香りが、
長女にはドンピシャなようで、
この入浴剤を使った日には即寝します(笑)
そうじゃなくても寝るの早いんですが…
それ以上に速いので笑えます(^^;
クリーミーなトロ泡もおすすめポイント!
↓ご注文や詳しい商品の情報はこちらから↓
クリーミーなとろみと小さな泡で、ぬるめでも湯上がりぽっかぽか、
不思議な入浴剤トトノエラボ バスケアの詳細を見る
快眠入浴剤 トトノエラボ バスケアの特徴
・睡眠グッズ専門会社が開発したおやすみ前の眠活入浴剤だから長女に効いてるんですね★
・クリーミーなとろみと細かな泡でぬるめでも温まります♪これは家族全員に好評♪
・おやすみ前に癒される最適な香りをブレンド!苦手じゃなければ最高の香りですよ!
快眠入浴剤 トトノエラボ バスケアのおすすめポイント
乳液のような潤いベールに包まれ、温浴効果によりじんわり身体が温まる入浴剤「トトノエラボ バスケア」。天然由来のうるおい成分を配合し、ベルガモットやオレンジなどが優しく香ります。
お風呂上がりのバスルーム周辺はとーってもいい香りです(^▽^)
長女はまだ中2ですが、すでに温活というか入浴にドはまりしています。子供たちも好きな入浴剤。今のうちからいろいろなことに触れられるって大事です!
↓ご注文や詳しい商品の情報はこちらから↓
クリーミーなとろみと小さな泡で、ぬるめでも湯上がりぽっかぽか、
不思議な入浴剤トトノエラボ バスケアの詳細を見る
こころも安らぐアメリカ生まれのエプソムソルト「ティールズ」
ゆうパパのお気に入りです♪
ラベンダーの香りが最高で、スーッと入浴していられます。お風呂上がりで、そのまま寝るとラベンダーに包まれた感じで快眠できます♪
日本のバスルームで心も安らぐアメリカの上質なバスタイムを楽しんでいます(笑)
↓ご注文や詳しい商品情報はこちらから↓
こころも安らぐ上質なバスタイム。ティールズエプソムソルト
アスリートも多数愛用!アメリカ生まれのエプソムソルト
エプソムソルト「ティールズ」の特徴
・人工着色料など不使用の入浴剤なんです★
・美容・健康意識の高い有名人が愛用することでも注目!だからゆうパパも愛用(笑)
・全米バスケア部門累計販売数量No.1のブランド!ゆうパパこういうのに弱いです(^^;
エプソムソルト「ティールズ」のおすすめポイント
欧米では多くの家庭でバスタイムに愛用されているエプソムソルトなんだそうです。バスケアカテゴリーにおいて全米で累計販売数No.1を誇る「ティールズ」のエプソムソルトは、ラベンダーやカモミールなど4種類の香りを展開。ゆうパパはラベンダーがおすすめですが、リラックス、爽やかなど気分に合わせて香りをかえてもいいかも!?早速、次回の注文で香りの追加をしようと思います(笑)
↓ご注文や詳しい商品情報はこちらから↓
こころも安らぐ上質なバスタイム。ティールズエプソムソルト
アスリートも多数愛用!アメリカ生まれのエプソムソルト
入浴剤4選のまとめ
今回は、家族のお気に入りと妻に長女、ゆうパパのお気に入り入浴剤のご紹介でしたが、それぞれ好みも好きな香りも違うので、家族分含めると我が家には結構な量の入浴剤があります(;^_^A
どんだけお風呂に入っているんだという感じですよね… はい。水道代けっこうかかってます(笑)
そして、温泉も好きなので日帰りでも泊でもよくいきます。最近は行けていませんが…
みなさんも、色々な入浴剤を使っていると思うので、おすすめのものがあれば是非コメントで教えてくださいね!2022年も温活して健康な1年にしていきましょう!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません