どんなに勉強が嫌いな子でも続く『デキタス』とは?

勉強嫌いな子に『勉強しなさい!』は逆効果

言っちゃいますよね。言います(笑) わかっているけど言っちゃいます。
長男と長女は、中学生で考査があることや小学校でも比較的周りの友達が塾通いをしていたり、
勉強ができる子たちに囲まれていたので自然と勉強する習慣ができましたが、
問題は二男(^^; そういう習慣が全てゲームへと注がれています…

でも、もう少し勉強してほしいなぁと思っちゃいますよね。
そんな親の心子知らずを解決してくれる学習教材があるんです!
これならもう『勉強しなさい!』って言わずに済むかも?

デキタス5つのヒミツとは?

勉強が嫌いになる理由、それは本人にとって「勉強がつまらないから」
だったら楽しい勉強方法を見つけてあげるのも一つの手ですね!
『勉強がどんなに嫌いな子でも楽しく続けられる』という
デキタスの5つの秘密を見ていきましょう!

ゲームのような世界観!?確かにこれならやってみようという気持ちにになるかも♪
楽しいキャラクターがいっぱいいて、勉強なのにワクワクが止まらなくなるみたいですよ!
ぜひ、お子さんに見せてあげてみてください。y6-familyの二男も見て『ナニコレ?』
と興味津々。勉強するとは思わなくても、いいきっかけになる入り口ですね。

アニメーションやキャラクターが豊富に使われていて、まさにゲーム感覚!
こんな楽しい雰囲気ならば、ゲーム好きでもそうじゃなくてももってこいですね。
また、勉強が嫌いな理由の一つとして集中できないというのもありますが、
デキタスなら1授業最大5分のスモールステップで子供への負担を軽減♪
キャラクターの掛け合いも楽しく、あっという間に1つの授業が終わてしまいそうです。

解ける問題って大事ですよね。解けないと、つまづいた所から前に進めなくなります(^^;
自信を持たせてあげるのも大切な勉強の一つ。テストが解けたら嬉しいですもんね!
〇×問題で簡単で楽ではありますが、気持ちを前に進めるために必要ですね♪

簡単なものだけかと思っていたら、ちゃんと手強い問題も用意されているようです!
確かに!簡単だとゲームも同じで飽きてしまいますもんね。ボスは何でも必要ですね。
簡単な問題で自信をつけて手強い問題でやりごたえを感じてもらう、
そのうち子供自身がレベルアップしている感覚をつかんで楽しく続けられることも納得!

もう時代遅れともいわれていますが、大人で言うところのPDCAみたいなものですね。
次単元への上質な燃料となる「デキタス」サイクルだから続けられるんですね!

5つのヒミツ効果をさらに上げる魔法

とても大切なことはただ一つ
★ほめてあげましょう★

褒める。簡単なようで難しいですよね。変にほめて勘違いされても困りますしね。
でもデキタスなら、褒めるタイミングもわかりやすい!
単元をクリアしたらほめてあげる!やったことをしっかりと認めてあげて
ほめてあげることが子供にとって何よりのご褒美になりますね♪
「努力すれば褒められる」「努力することはとても大切なこと」
それを今のうちに、しっかりと教えてあげることでこれからの学習の習慣化に
大きく影響するようです。
なのでデキタスからも、しっかりとしたご褒美が用意されているんですね。

入会金無料ですぐに始めることができる!

5日間の無料体験もあり!

入会金なしで月額この価格なら安いと思います。
小学生は学年によって科目数が異なるものの月額税込3,300円。
中学生は7科目で月額税込4.400円。これなら親の負担も少なく済みますね♪
そしてなにより5日間の無料体験ですべての授業と問題を体験できる!
これはありがたいですよね。試してダメなら…という選択種も残っています!

「デキタス」は子供のペースで進められるWEB学習システム

教科書内容に合った授業や、演算問題。さかのぼり学習で1学年前の授業に戻ったり、定期テスト対策問題を作成して、繰り返し練習したりと、学校の勉強を自宅で、自分のペースで自由に行えます。

困ったときにはメールでの質問サポートもあり、まさにデキタスは子供だけの学校です。

日々の学習目標を立て、親目線で学習到達度や進捗状況を確認する子もできますよ。

ネット環境さえあればどこでも勉強できる!

机でパソコンを使って学習、リビングのソファーや移動中の車などでタブレット学習、通学中の電車でもスマホでできてしまいます!

遠くに住んでいる友達とも勝負できるのも良いですね!

「デキタス」を作ったのは(株)城南進学研究社

(株)城南進学研究社とは、「城南予備校」や「城南コベッツ」等でおなじみの会社なので安心して学習することができますね。

30年以上教育業界で培ったプロ講師のノウハウが結集している「デキタス」だから、わかりやすいし安心だし続けられるんですね!

各社の教科書にも対応しているので安心です!

子供の体験談

保護者の体験談

授業の動画サンプル

小学3年生のサンプル動画

中学1年生のサンプル動画