簡単登録でおすすめの最新モニター情報を入手できる『インクロム』


簡単登録で新薬💊の治験モニターや健康食品🥗の
モニター試験など様々なお得情報が入手できます♪
新薬の治験モニターだと抵抗があるかもしれませんが、健康食品のモニターなら参加しやすいですね😊
『インクロム』ゆうパパも最近登録するまでは
知らなかったので、一緒にどんなところなのか
見ていきましょう!
簡単登録!おすすめ最新モニター情報配信!

ゆうパパ

みなさん治験等のモニターに参加してみたことはありますか?
なかなか経験できるものではないですよね💦
健康にかかわる部分なので安全なのかも気になるし不安ですよね…
でも、実際には安全が確認されていながら、人による効き目の効果が
知りたかったりというものが多いようにも思えます。

ゆうパパはネット上では無いですが、病院で新薬の治験に参加した
経験はあります✌指定されたサイクルで薬を飲み、効き目や自分の状態を
伝えるだけのものでした。
健康上の問題も何もなかったですし、それだけで謝礼金が貰えるのも
モニターの嬉しいところですね🎵
でも、初めてだと不安も多いと思います。

そこで今回は、ゆうパパも参加を始めた『インクロム』さんをご紹介。
ネット上での登録は初めてでインクロムさんも知らなかった😅ので、
一緒にどのようなものなのか見ていきましょう。

どんなモニターが募集されているの?

■新規点眼薬の治験モニター 対象:20~35歳の健康な男性
 事前検診1回 / 14泊15日の入院 / 通院1回

■ジェネリック医薬品の治験モニター 対象:20~45歳の健康な男性
 事前検診1回 / 2泊3日の入院×2回

■インフルエンザワクチンの予防接種モニター 対象:20~65歳の男女
 通院4回

■コンタクトレンズの新商品の付け心地調査 対象:20~40歳の男女
 通院4回

■糖質制限食によるダイエットモニター 対象:20~45歳の体重過多の男女
 通院4回

■滋養強壮サプリメントモニター 対象:20~55歳の男性
 通院6回

ゆうパパ

過去のモニターの実績です。いかがですか?
さすがに、ゆうパパも長期入院のモニターは参加しにくいですが、
インフルエンザワクチンや、ダイエットモニターなどは通院数回となっていて、
とても参加しやすいですよね♪
謝礼金がどれくらいかは記載されていないので何とも言えませんが、
そこそこの金額は貰えると思います。
それで、インフルエンザワクチンできたりダイエットできたらお得ですね!

登録したら必ずモニターに参加しなくちゃいけないの?

ゆうパパ

ここ重要ですよね🤔
普通に生活していたら長期入院なんてなかなかできないですし、
これはちょっと…と思う内容のものも出てくるんだと思います。

でも大丈夫!
希望しないモニターに参加する必要は無いんです😀
そして、万が一参加しているモニターでも始まる前や、モニターが始まってから
途中でやめることもできるんですよ。これなら、実際思っていたものと違った…
とかのイレギュラーが起きてしまっても安心ですね。


おすすめ最新モニター情報配信!簡単に登録できます!

モニターに参加すると謝礼金がもらえるって本当?

モニターに参加した方には、謝礼金が支払われます。
モニター試験には、「通院タイプ」「入院タイプ」「アンケートタイプ」の3タイプがあり、
通院タイプは、1来院ごとに2000円~10000円程度。
入院タイプは、1泊ごとに15000円~20000円程度。
アンケートタイプは、1件ごとに500円~1000円程度
の謝礼金が支払われます。
※金額は目安であり内容によって異なります。

ゆうパパ

謝礼金がもらえるのは本当です!
ゆうパパも病院参加の時は上記範囲内で貰いました。
入院タイプは、さすがに高額ですね。アンケートタイプはお手頃。
通院タイプが設定金額にもよりますがお得に感じますね。
ゆうパパの際は、最後までやり遂げたので最終日以降に振り込まれました。
また、万が一途中でやめた際も、参加した分の謝礼は貰えるということでした。
内容によって変わってくるとは思いますが、しっかりと謝礼がもらえるのも
治験モニターの良いところですね。
ちなみに、無料登録やモニター参加のための必要な費用はありません。

登録するのが面倒そう…

登録は簡単!1分で終わります😆
入力項目は、登録するメールアドレス・生年月日・性別・郵便番号と健康状態を
12項目から選び「注意事項」と「個人情報の取り扱いについて」同意すれば登録完了!

ゆうパパ

治験モニターというと、無料で登録ができるとはいえ登録に手間がかかりそうな
イメージがありますが簡単です!
慣れていなくても3分あれば登録が完了でき、その後からお得な情報が
メールで配信されるようになります。
自分が希望するモニターだけ参加すればOKで、謝礼金が貰えて登録も簡単🎵
登録するだけでお得ですね!

👇簡単に無料登録できる『インクロム』への参加はこちらから👇
おすすめ最新モニター情報配信!簡単に登録できます!

インクロムとは?

様々な医薬品の開発をサポートする企業さんです。

インクロムは、1983年に初めて地検事業に携わって以来、1600件以上の治験携わってきました。
その中で実際に商品化された医薬品は48件にのぼります。
(平成20年1月~平成24年12月に承認されたもの。平心会3施設で関与した部会審議品目。)
これまでに開発をサポートした医薬品は、病院で投与・処方される糖尿病、高血圧、
脂質異常症の薬をはじめ、インフルエンザの抗ウイルス薬、C型肝炎の薬やドラッグストアで
購入できる目薬や花粉症の薬など、多岐に渡ります。
ぜんそく薬の治験は、これまでに14試験を行った実績があります。
現在も多くの治験ボランティアの方々と共に、様々な薬の開発に携わっています。

治験の理解を広げる啓蒙活動

インクロムは、治験をより多くの方に知ってもらうために、その啓発活動にも力を入れています。
治験は、医薬品の開発にはなくてはならないプロセスですが、大勢の方に知られているとは
いえないのが現状です。
インクロムでは、医薬の進歩に貢献するためにも、治験の理解を広げる活動が不可欠だと考えています。

◆テレビCM「おくすりボランティア」
2013年2月から、治験を知ってもらうためのテレビCMを放送しています。(関西のみ)
この作品は、日本において、民間企業が初めて放送した治験啓発CMです。
◆PRキャラクター「神農さま」
治験ボランティアセンターをPRするオリジナルキャラクター。
地域のイベントなどに参加し、幅広い年齢層の方に治験を知ってもらう活動を行っています。

インクロムグループと提携医療機関

インクロムの特徴は、医療法人「平心会」と提携しているところです。
インクロムで行われる治験は、平心会に所属する3医療機関のいずれかで行われます。
医療法人平心会に属する「大阪地検病院」「OCROM クリニック」「ToCROM クリニック」は、
いずれも治験に特化した医療機関です。
大勢の治験ボランティアを支えてきた「治験のプロ」がていねいな対応を行います。

👇簡単に無料登録できる『インクロム』への参加はこちらから👇
おすすめ最新モニター情報配信!簡単に登録できます!

まとめ

いかがでしたか? 少しは治験に対する見方が変わったのではないでしょうか?
しっかりとした医療法人と提携し、約40年続いている治験のプロで様々な開発に
携わっている安心できる企業さんですね。

この機会に、無料登録し参加できそうな治験があった時に参加することをおススメします。
いつか、自分が関わった治験の薬で、誰かが少しでも楽な生活を送れたらいいですね。