みなさん親などの終活どうしていますか?

今回は、ちょっと真面目な話を(;^_^A
タイトルにもあるように、親の終活って皆さんどうしていますか?
なかなか話しずらいし、かといってそのままにしておくと後々大変だろうし…

私の両親は、すでに離婚していますが(;^ω^)二人とも耳が聞こえない聴力障害者です。
父は他の病気もあり、5年ほど前からは施設暮らし。
母は足が悪い身体障害もありますが、先日は骨折し約半年ほど入院するも、今は手伝ったりなど面倒を見ながらひとり暮らしを再開。
まだ、長生きしてほしいものの、一人っ子ということもあり何かあった時の負担は目に見えている状態。

そんな中、アフィリエイトをやっているお陰もあって、終活・資産アプリというのを見つけました。
まだ活用できていませんが、同じように困っている人がいたら参考になると嬉しいです♪
詳しくはこちらから→NTTファイナンスの「楽クラライフノート」

NTTファイナンスの簡単資産管理/終活アプリ「楽クラライフノート」

終活アプリ「楽クラライフノート」とは?

スマホ一つで、「資産」と「家計」を
まとめて管理でき、将来必要なお金や
大まかな相続税額、「健康」「介護」
「相続」「葬儀」などの自分の思いや
情報を書き留めることができるアプリです。

何かあった時に、これを見れば家族が
走り回ることなく、安心して色々な
ことをしてあげられる優れものです♪

我が家には、親含めて「資産」はほぼない(笑)ので、その辺は大丈夫ですが家計に関しては、どの銀行を使っているとか、わからないですもんね。また、何かあった際に本人がどう考えていたのか?またどうして欲しいのか?そういったことも聞ける状況ではないかもしれません。
そして、どこの誰にどう連絡してあげればいいのかもわかりませんね。
そういった、細かいところまで一緒に確認しながら作り上げていくことができるアプリでした。
↓詳しくはこちらから↓
資産管理/相続/介護・・・終活アプリの決定版!NTTファイナンスの「楽クラライフノート」

このアプリでどんなことができるの?

大まかには<お金のこと><エンディングノート><家族との共有><その他のサービス>4つのことがスマホ一つでできるようになっています。
↓詳しくはこちらから↓
50代以上の方のお金や将来にまつわるお悩みをアプリ一つで解決!
NTTファイナンスの「楽クラライフノート」

<お金のこと>

銀行やクレジットカード、証券口座との連携で、資産残高を自動管理することができます。
また、家計簿の収入や支出を項目ごとに自動管理できるので何かあった時にも安心ですね♪
その他にも、キャッシュフローシミュレーションで将来必要なお金や資産残高を
試算してくれたり、相続税シミュレーションで、大まかな相続税額を試算してくれる
機能も備わっています。

<エンディングノート>

「初心者」でも使いやすいシンプルな機能で下記のような情報を登録できました!

健康)治療中の病気やお薬情報などが登録できます。
特に薬関係は分かりにくいですし、病気も同居していないとなかなか把握できませんよね。
介護)介護施設やサービスを一覧から選択し、本人の希望を登録できます。
0から考えるのではなく、選択という方法なので本人も簡単に選んでいましたよ。
相続)誰に何を相続するのか、相続に対する意向を登録できます。
これで少しでも揉めることなく、スムーズに相続手続きができるといいですね。
ここだけは一人っ子でよかったと思っています(笑)
葬儀&お墓)葬儀やお墓の希望や費用などの意向を登録できます。
我が家は、離婚した母方についているのでお墓がありません(´;ω;`)
なので、今も探していますが、登録してあればいつでも希望が確認できて便利ですよ。
契約サービス)契約中のサービスなどの情報を管理できます。
電気やガスなど一般的なものは分かりますが、自分が利用したことのないサービスで
お知らせなどがあまり来ないところがあると全くわからないので便利です!
自分史)自分や家族のために「自分の歩み」を登録できます。
祖母が亡くなった際には、そのようなものがなかったので、母や叔母たちが
見てきたことを話していましたが、自分で残せると知らなかったことも伝えられるので◎

<家族と共有>

●登録した資産や相続、介護などの情報を家族に共有することができる
●誰にどの情報を共有するか、詳細に設定することができる
ここは、我が家にとってかなり重要でした。一人っ子なので、何かあった時に助けてもらえるのは
私の妻だけ。だからと言って、妻も色々と知っているわけではないので、家族で共有する機能が
あることは本当にありがたいです。

<他にも充実のサービス>

●お金や終活に関する豊富なコンテンツ記事が読み放題
(掲載ジャンル:「終活」「資産」「家計」「相続」「葬儀&お墓」「介護」「健康」など)
これも便利です♪母も自分で見たり、私もちょっとした時間に知らなかった知識を得ることができています。
●利用者の悩みに応じた専門家を紹介してくれます
これも助かります!こういうことが困っているけど、どこに相談していいかわからない…
終活ってそういうことばかりなので、ちゃんとした専門家を紹介してもらえると安心です。
●「終活なんでも相談窓口」では、電話での無料相談も可能なんです
母は聴力障害で電話できませんが、私や妻が活用できるのでとても助かっています。

利用料金は?

最初、このアプリを知った時は、どうせ高いんだろうなぁ。と、しばらくはスルーしていました。
たまたま、詳しく見てみようと思って金額を見たらビックリ!
なんと月額300円(税込)
↓詳しくはこちらから↓
6ヶ月無料の”簡単”資産管理/終活アプリ!NTTファイナンスの「楽クラライフノート」

初回なら6か月間は無料で使用できます!

月額料金が安いのにもびっくりしましたが、初回なら6か月間は無料で利用できるんです!
しかも、無料期間内に退会しても料金はかかりません。
なので、どんなアプリか?本当に使えるのか?という不安はありましたが、
使用する一歩を踏み出すことができました。
今では、使ってよかったと思っていますが(o^―^o)
↓詳しくはこちらから↓
6ヶ月無料の”簡単”資産管理/終活アプリ!NTTファイナンスの「楽クラライフノート」

まとめ

いかがですか?人によっては、もっと素晴らしい終活を自分の手でやっている方も多くいるかもしれません。その反面、我が家のようにちょっと手間がかかったり、何をどうやって進めればいいかわからない人も多くいるかと思います。
でも、生まれてきたからには必ずやってくる終活。すべての機能を完璧に使いこなせなくても、親などの気持ちがしっかりとわかるためのツールとして、とてもいいアプリかと思います。
是非、お試しください。
↓詳しくはこちらから↓
有料だから安心!NTTファイナンスの簡単終活アプリ「楽クラライフノート」

日記,パパママ応援終活

Posted by ゆうパパ