今年最後の雪⛄遊びに行って🚙きました!
先週の日曜日に、今年最後になるであろう雪⛄遊びに行ってきました。
今回は、前回同様に雪遊びするところは決めているけど、
あとは何も決めていない状況で出発🚙
今回のルートはこんな感じでした~😆
天気予報で最後の寒波?
前回の雪遊びが、雪が降っていなかったことや雪道を走れていなかったことで、
不完全燃焼に終わった「ゆうパパ」でしたが、その後もいけるチャンスはないかと
密かに天気予報やライブカメラを見て計画していました🤔
そんな中、ちょうど日曜日に少し近場で降雪予報が!
しかも、その後はどんどん春に向かい気温上昇との情報が!
これは行かねばということで、ゆうママにお願いしてOK👌を貰うことができました。
今回の雪遊び目的地は奥日光
事前に調べていたのは、栃木県の奥日光。
よく突発ドライブで竜頭の滝や、金精峠を越えて川場のほうに遊びに行ったり、
とまりでも利用したことのある湯元温泉を目指しました~🚙
まずは、日光口PAでトイレ休憩🎵
何も買ったり食べたりするわけではないんですが、必ず…いや絶対にいつも寄ってます(笑)
ここに着くまでは快晴&気温も高く、雪が降るのか?遊べる雪が残っているのか不安な状態でしたが、PAでトイレ休憩している間に雪がチラついてきて、ゆうパパも子供たちもテンションが上がります⤴️

あまりの降りっぷりに目的地変更!
山に向かうにつれ雪がどんどん降ってきましたが、いろは坂は除雪もされていて
心配することなく順調に明知平を通過しトンネルへ。
トンネルを出た後は、PAに着くまでの心配を吹き飛ばす勢いの吹雪に積雪でした💦
久しぶりの雪道運転にしては、いきなり緊張度MAXになる状況でしたが、
スリップすることもなく一先ず竜頭の滝に行ってみることに。
ですが、日曜なのに雪のお陰で観光客がほぼいなく、駐車場の雪もモフモフ状態だったので、
中止してそのまま通過し目的地に向かうことにしました🎵
と、運転を再開したのもつかの間…
雪がどんどん降ってきて物凄い吹雪⛄
道路も轍がなく、まっさら真っ白な状態😅
挙句の果てにはプチホワイトアウト😭
危険なことはやめておこうということで、当初の目的地より手前の
三本松茶屋の駐車場で遊ぶことに👏
十分遊べた三本松茶屋の駐車場


到着した時には、降り方も少し落ち着いて遊ぶには絶好の状態。
駐車場も車が10台ほど止まっているだけで、同じように雪遊びを楽しむ家族もチラホラ。
それでも無限に遊べる雪がある駐車場! まあ、子供たちは思いっきり遊びますよね(笑)


末っ子は、初めてこれだけの量の雪で遊べたので大興奮😍
長女も久々の雪にテンションが上がり、いきなり滑って転んでました😏
除雪された山もたくさんあり、二男と末っ子は山登りと称して登っては
滑り台と言って滑ってのエンドレス😆
二男と末っ子は、以前使っていた長男と長女のウエアを切れたので思いっきり遊んでいましたが、
長男と長女は何も買っていないので、普通の洋服のままひたすら遊んでいました。
2時間ぐらいひたすら遊んでいたでしょうか? ゆうママは、あまりの寒さに車で待機。
途中からは、吹雪が再開し全員雪まみれ⛄
さすがに風邪ひくから終了!といった時には、普段着組が雪だるま状態(笑)

長男は何故か自転車用のサングラス👓

そんな時に変える準備をしてしまったので、まあ車の中に雪が吹き込む吹き込む。
後ろの荷物スペースは雪が積もるくらいでしたが、全員大満足♬
恒例のご当地巡り
雪の降りっぷりも凄かったので、当初の目的地は諦めて下山することに。
これだけ降っていても、いろは坂は雪が積もらないようになっているので、
心配なく下山することができました✌️
あとで気づいてんですが、大雪警報が出てました…
まだ時間も早かったこともあり、恒例のご当地巡りをすることに。
いつものことながら、お昼を食べていなかったので遅いランチタイムを楽しめそうな、
大型ショッピングモールを探すことに! で、見つけたのが福田屋百貨店のFKDインターパーク。
が、しかし、お腹が持たずに途中の「やよい軒」でガッツリお替りご飯を頂くことに…
こういう時の写真を撮っていないのが、お腹の減り具合と直結しますね😭
そのあとは、無事にFKDイン都いっていますがターパークでウィンドウショッピングを
楽しみ帰宅しました😳
まとめ
しばらく、こういうブログを書いていなかったので、まあ写真が撮れてない…
遊んだ場所の紹介にしかなってませんね~。 これからは、もっと撮ってきます💪
今回のルートは…
y6-family家 → 日光口PA → いろは坂 → 三本松茶屋駐車場
→ いろは坂 → やよい軒 → FKDインターパーク → y6-family家
となりました。
前回と同じように東北道を使ったんですが、全く渋滞なく往復することができました。
関越道は渋滞してたので、雪遊びなら東北道周辺が良いかもしれませんね🎵
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません