【ふるなび×都内名店 限定おせち】おせち返礼品を寄附受付開始🎍~地域特産品をふんだんに使用した特別おせちを体験~

ゆうパパ

ふるさと納税サイト「ふるなび」( https://furunavi.jp/ )で、地域特産品をPRすることを目的として、有名飲食店舗で調理・監修した特産品をおうちで楽しむことのできる「おうちでふるなび美食体験」にて、おせちの寄附受付を、新たに開始されています🎍
9店舗10種のおせちを、限定台数にて寄附受付していますよ✨

■お店の紹介
・愛媛県(県庁)
 愛媛県×赤坂ながとも『赤坂ながとも 特産品プレミアムおせち』


東京赤坂にある 洗練された大人の空間が魅力の日本料理店。
3段重 全17品で、代表的なお節料理に加え、ローストビーフなどが入った特別仕様✨
店主・永田氏の出身である愛媛県の厳選素材を使用した特別おせち堪能できます🎍
寄附金額:360,000円~
URL:https://furunavi.jp/product_detail.aspx?pid=711446  

「おうちでふるなび美食体験」おせち返礼品はこちら
URL: https://bit.ly/3zjlcIP

「おせち&お歳暮」特集
URL: https://furunavi.jp/c/feature_newyear

「おうちでふるなび美食体験」とは? ( https://furunavi.jp/c/feature_restaurant )
ふるなび」は地域事業者及び飲食店舗が抱える課題を解決すべく、“地域商社”の役割を担い、販路拡大を望む地域事業者と飲食店舗をマッチングしています。

■地域事業者の課題①都市部との関係構築のきっかけが欲しい
②食材の魅力の伝え方が分からない
③販路を失い、苦境に立たされている地域事業者
■飲食店舗の課題①外出自粛による飲食店舗への客足の減少
②地域食材の新たな発掘が難しい

おうちでふるなび美食体験」は、地域のPRを行う事業者として各自治体から公認された店舗の特別料理をおうちで体験いただくことで、客足の減少に悩む飲食店舗の支援と、地域の応援を行っています。


■ふるさと納税サイト「ふるなび」について
ふるなび」では、ふるさと納税を通じて全国の市町村に寄附金を集めることで
地域活性化を支援しています。2021年、「ふるなび」は様々なふるさと納税PRを
させていただき『利用者満足度』『利用者メリット』『注目のふるさと納税サイト』の3冠を
3年連続で達成することができました。(※)
(※)日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2021年8月期_ブランドのイメージ調査

■「ふるなび」サービス一覧
ふるさと納税コンシェルジュサービス「ふるなびプレミアム」( https://furunavi.jp/premium/
・あとからゆっくり選べるポイント制ふるさと納税「ふるなびカタログ」( https://furunavi.jp/catalog/ )
・ふるさと納税で旅行に行ける「ふるなびトラベル」 ( https://tp.furunavi.jp/https://tp.furunavi.jp/ )
・クラウドファンディング型ふるさと納税サイト「ふるなびクラウドファンディング」 ( https://fcf.furunavi.jp/ )

ゆうパパ

ふるなび」では事前エントリーで最大20%のふるなびコインがもらえる
歳末・新春キャンペーンを2023年1月31日まで開催するなど、様々なキャンペーンを随時開催してくれています🎵 お得にふるさと納税するなら「ふるなび」がおすすめ‼

ふるなびをさらにお得になるように
各サービスと連携しよう♬