約2週間自宅でお試し《全額返金保証》のスマイルゼミ

食品やケア用品のお試しやモニターは利用しやすいですが、
子供の学習や勉強に関わるものとなると慎重になりますよね。
でも、何も心配せず2週間試してダメなら全額返金の保証があるタブレット学習なら
どうでしょう?子供も好きなタブレットを利用して勉強ができる!

我が家で子供に関する何かを始める時は、実際に思っていたものと違ったらどうしよう?子供がやらなくなったらどうしよう?申し込んでから断ることもできないし…
そう思って我が家もママ友からの情報などを参考に塾を決めたりもしていました。
でも、それでも上手くいくとは限らないもの… 子供ですからね(^^;

でも、やってみないとわからない、だったら余計な心配をせずできるものがいい!
そこで、幼児・小学生・中学生におすすめしたいのが、今回ご紹介する『スマイルゼミ』
新学期に向けて比較できる資料をもらって、今から準備してみませんか?

お試し期間内のタブレット返却で全額返金してもらえる

お試し期間内のタブレット返却で、初回に支払う会費とタブレット代金が全額返金されます。

さすがにタブレットなので、お試し後に支払いとはなりませんが、実際に約2週間試して合わないのであれば、タブレットを返却すれば初回に支払った全額が返金されます。
なので、実質”無料”で『スマイルゼミ』のお試しができるということです。

最初から、そう謳ってくれているので、安心して試すことができますし、気を使って1か月だけ使って辞めるなどして無駄な出費にもならずに済みますね。

即日発送ですぐにお試しができる

最初は子供もやる気に見えたのに、教材が届いた時には興味が薄くなっていた… そんなことありませんか?
『スマイルゼミ』は、すぐ始められるように即日発送!
気持ちが変わる前にタブレットや教材が届いて、お試しを始めることができるんです。
通販もそうですが、すぐに届くって大事です。
配送業者の方には負担がかかって申し訳ないと思いますが…

スマイルゼミのココがいい

紙のように書いて学べ、お子さまを飽きさせない仕組みなどで、利用者からは高い評価を受け続けている、幼児、小学生、中学生向けタブレット型通信教育サービス「スマイルゼミ」。
2022年4月より幼児コース・小学生コースでは学年を超えて学べる無学年学習[コアトレ]が加わります!

イードアワード受賞歴
☆★こども英語教材 「小学生」顧客満足度 No.1 2018,2019,2021 受賞☆★
☆★通信教育 「小学生タブレット」顧客満足度 No.1 2017,2018 2年連続受賞☆★
☆★こども英語教材 「未就学児」顧客満足度 No.1 2019,2020 2年連続受賞☆★

コースごとの特徴

幼児コース 小学校入学までの学びが”一人”でできる!

1.小学校入学までに身につけたい、ひらがな、カナカナ、時計、数字、図形など10分野が学べる!
2.大画面、専用タブレットで学ぶから、安心してお子さまにお使い頂ける!
3.楽しみながら繰り返し学べる仕組みでお子さまが一人でもすすめやすい!

小学生コース 学習に必要な復習と先取り勉強をタブレット1台でできる!

1.教科書準拠。5教科標準配信!
2.迷うことなく学習できるタブレットだから一人でもどんどん学べる!
3.英語やプログラミングも標準配信!
4.学習状況はスマホでいつでもカンタンに確認できる

中学生コース 全9教科+全教材が個別指導式で最適に学べる!

1.全9教科・全教材が個別指導式で最適に学べる!
2.中学3年間の家庭学習を徹底サポート!
3.“ジブン専用”の定期テスト対策で9教科まるごと点数アップ!
4.“ジブン専用”の入試攻略プランで無駄なく志望校合格へ導く!

無学年式の学び『コアトレ』とは?

2022年4月より幼児コース・小学生コースに搭載される、学年を超えて、
先取りやさかのぼり学習ができる新しい学習スタイル。
幼児レベルから中学レベルまで、学びの土台となる「算数・数学」「国語」の
幅広い領域を学習できます。
幼児コース・小学生コースの加入者は追加料金なしで利用出来ます。

まずは資料請求がお得

資料請求は約2分で完了の楽々入力♪
保護者氏名→受講人数→子供の情報→連絡先→住所→個人情報の同意
これだけで詳し冊子が送られてきます。
小学生コースの資料請求では全国小学生の学習データ分析ももらえます!

タブレットと視力の気になる関係

タブレットで勉強しても、目が悪くならないの?

スマイルゼミが2012年に誕生して以降、類似のサービスも登場し、「タブレットで学ぶ通信教育」というものが大きく注目を集めています。子どもも夢中になりそうだし、アニメーションで解説してくれるとわかりやすいし、と、利用を検討し始める方も多いのではないでしょうか。そんなとき、ちょっと心配になるのが「タブレットで勉強しても、目が悪くならないの?」という視力への影響について、豆知識をご紹介します。

目が悪くなる(近視化)原因は、○○○にあり!

Q.小学生にとって、目が悪くなる一番の理由は何でしょうか?

A.目が悪くなる(近視化)一番の原因は、近くのもの(30cm以内)を長時間見つめ続けること。それは、紙であろうが、タブレットであろうが同じです。
通常、手元にはピントが合いづらいのですが、長時間近距離作業が続くと、体が合うように眼球の形を変えてしまいます。 そして一度変形した眼球は、元には戻りません。これが近視化です。
視力を悪化させないために重要なのは、目を休ませること。また、見ている対象と環境光のコントラストが強いと、目が疲れやすくなります。
目が疲れたからといってすぐに視力が悪くなることはありませんが、疲労を与えないにこしたことはありません。

15分に1回は、”アレ”をみよう。

勉強している際も、本を読んでいるときも、テレビを見ているときも、1時間ごとに休憩することが重要です。たとえば、身の回りで一番遠くのものは空です。ひといきついて、空を見上げてみたりするのもいいのではないでしょうか。遠くにある雲を、3分くらい見つめ続けるだけで、眼がリラックスしますよ

できれば避けたい、小さな画面

繰り返しになりますが、視力が悪くならないためには、紙だろうがタブレットだろうが、しっかりと休憩して目を休ませること。そして、体にも、眼にもなるべく疲労をためないような勉強方法が望ましいです。
ただ、気をつけたいのが、画面の大きさです。スマホのような小さな画面だと、どうしても目を近づけて見がちになり、視力が悪化しやすい姿勢になります。電子機器で勉強する際は、普段机に向かう姿勢になるためにも、なるべく大きな画面で勉強する方が、望ましいですね。

ノートと同じサイズで学ぶスマイルゼミ

スマイルゼミでは、学校で使うノートと、ほぼ同じ大きさでの専用タブレットを採用しているので、普段机に向かうのと同じ姿勢で勉強します。タブレットでの家庭学習を検討される際には、ぜひ、スマイルゼミの資料請求でカタログをお取り寄せください。

まとめ

いかがでしたか?一人一人に合わせた学習内容で、振り返りも先取りもできるスマイルゼミ。
タブレットを使用しての学習となるため、視力への不安もあるかと思いますが、スマホで
学習ゲームのようなものを行うよりははるかに大きい画面なであることや、普段の机に向かう
姿勢と同じように勉強ができることから適度な休憩をとりながら行えば安心ですね。

約2週間のお試しは記事の内容の通り、全額返金保証で利用できますが、
それでも、どのような内容なのか気になると思いますし、多少なりとも心配事は
あると思いますので、是非資料請求をしてお子さんと一緒にお話をして
一緒に受講してみるか考えてくださいね。

>>資料請求はこちらから<<

資料請求は約2分で完了の楽々入力♪
保護者氏名→受講人数→子供の情報→連絡先→住所→個人情報の同意
これだけで詳し冊子が送られてきます。
小学生コースの資料請求では全国小学生の学習データ分析ももらえます!