“出合いたい生き物No.1”を決める「ずかんミュージアム銀座で見たい生き物リクエストキャンペーン」開催中~6/8
新感覚の体験型施設 『ZUKAN MUSEUM GINZA powered by 小学館の図鑑 NEO』の
開業1周年を記念したバージョンアップを控え、“出合いたい生き物No.1”を決める
「ずかんミュージアム銀座で見たい生き物リクエストキャンペーン」を2022年6月8日(水)
までの期間、公式HP内の特設ページにて開催されています🎉
結果は、2022年6月15日(水)に公開予定ですよ✨
投票した方の中から抽選でZUKAN MUSEUM GINZAの年間パスポートなどの景品が当たる🎵
【最大50%OFF!】人気レジャーの電子チケット♪

【JIRI PIXTA(ピクスタ)】

【OrangeMoon PIXTA(ピクスタ)】

【TPG PIXTA(ピクスタ)】

【かさ PIXTA(ピクスタ)】

【photolibrary】

【slowmotiongli】
ZUKAN MUSEUM GINZAは、2022年7月16日(土)の開業1周年に伴い、
来館される皆さんに新たな感動体験を提供すべく、館内をバージョンアップ👏
バージョンアップを控えた今回の総選挙は、『小学館の図鑑 NEO』に掲載されている
「ライオン」や「カクレクマノミ」など、これまでZUKAN MUSEUM GINZAでは
出合えなかった個性豊かな16種の候補の生き物から、出合いたい生き物1種に投票して
No.1を決定するようです🎵
投票に参加すると抽選でZUKAN MUSEUM GINZAの年間パスポートや、
パッド付きしゃべる地球儀『小学館の図鑑NEOGlobe』などの景品が当たる✨
この機会にどんどん投票しちゃいましょう✊
ずかんミュージアム銀座で見たい
生き物リクエストキャンペーン
【投票期間】2022年5月16日(月)12:00 ~ 2022年6月8日(水)23:59
※結果は、2022年6月15日(水)に公開予定となっています
【概要】
ZUKAN MUSEUM GINZA公式HPの特設ページで、これまでZUKAN MUSEUM GINZAでは
出合えなかった個性豊かな16種の候補の生き物から1種投票し、“出合いたい生き物No.1”を
決める総選挙です🎊 キャンペーンサイトURL:https://vote2022.zukan-museum.com/
【応募方法】
1.Twitterアカウント「@zukan_museum」をフォロー。
2.当サイトより生き物を選択(希望賞品のコースを選択)の上投票し、Twitterにシェア。
※ キャンペーンの趣旨上ハッシュタグのみのツイートは抽選対象外となります。
【景品】
投票した方の中から抽選で景品がプレゼント🎁 下の2コースから選ぶことができます🎵
■図鑑NEOコース(下記のいずれか)
「NEO Globe」2名様(タカラトミー提供)
「NEO Pad DX」2名様(タカラトミー提供)
「アニア図鑑」5名様(タカラトミー提供)
「小学館図鑑NEOのクラフトぶっく」20名様


■ずかんミュージアムコース(下記のどちらか)
・ずかんミュージアム銀座年間パスポート5名様 ・ずかんミュージアム銀座招待券30名様
【エントリーしている生き物候補】
①ライオン ②オオフラミンゴ ③シロサイ ④ラブカ ⑤ダイオウイカ ⑥ジャイアントパンダ
⑦イヌワシ ⑧チョウチンアンコウ ⑨キリン ⑩アフリカゾウ ⑪リュウグウノツカイ
⑫マッコウクジラ ⑬ホッキョクグマ ⑭マンボウ ⑮カクレクマノミ ⑯トラ
ご応募いただく前に、キャンペーン概要と合わせてご確認ください。
ご応募いただいた方は、掲示されている各事項を理解いただき、本規約に「同意」したとみなさせていただきます。
・本キャンペーンは、Twitter社が関係するものではありません。
・本キャンペーンへの参加によるいかなるトラブル、損害(直接・間接の損害を問わず)が発生した場合にも、一切の責任を負いません。
・本規約は予告なく変更されることがあります。本規約が変更された場合は、変更後の内容が適用されます。
・本キャンペーンは、事前に通知することなく、システムメンテナンスや不具合等により中止・中断・終了することがあります。
・本キャンペーンへの応募には、Twitterアカウントが必要となります。
・一部のPCや端末、ブラウザで正常に表示・動作しない場合がございます。
・インターネット接続料および通信料はお客様のご負担となります。
・主催者側(ずかんミュージアム有限責任事業組合)は、キャンペーン詳細確認に伴う使用機器・通信における障害、損傷及び応募時の不具合等についての責任は一切負いかねます。
・お一人様につき一回までの投票とさせていただきます。
・複数回投票いただいても1回とカウントいたします。
・一度投票した生き物や景品のコース変更はできません。
・投票後にTwitterにシェアしていただいた方のみがキャンペーンの対象となります。
・特に取り決めのない事項については、主催者の判断により決定します。
・その他、主催者の判断により抽選対象外とする場合があります。
・当選された方には、Twitterアカウントへずかんミュージアム公式TwitterアカウントよりDM(ダイレクトメッセージ)でご連絡いたします。
・当選者の発表は、当選者のみにご連絡させていただきます。
・一定期間ご返事をいただけなかった場合は当選権利を放棄したとみなします。
・Twitterの設定や使い方については、Twitter社にお問い合わせください。
【禁止事項】
応募を通じて、以下の事項に該当するアカウントからの応募は無効とさせていただく場合があります。
また当選後に判明した場合も、当選権利を無効とさせていただく場合があります。
・Twitterの利用規約に違反している。
・自動プログラムを利用して応募。
・複数のTwitterアカウントからの応募。
・本キャンペーンの運営を妨げる行為。
・特定の団体や個人に対する誹謗中傷。
・控除良俗に反する行為。
・宣伝及び勧誘行為。
・その他、運営事務局が不適切だと判断した行為。
【賞品について】
・賞品の種別については、選ぶことはできません。
・賞品の変更は不可となっております。
・当選した権利は、ご本人のみ有効とし第三者に譲渡することはできません。
・賞品の転売はしないでください。また、換金などにも応じられません。
・ずかんミュージアムコース/ずかんミュージアム銀座年間パスポートに当選された方は、当選後パスポートに貼り付けるための顔写真データをご提供いただきます。
【個人情報の取扱いについて】
・応募いただいた情報や登録フォームからいただいた情報は、賞品発送の為に利用いたします。
・いただいた情報は、個人を特定しない形で組合のマーケティング活動に利用させて頂く場合があります。
・賞品発送が確認できましたら、一定期間を経過後に破棄させていただきます。
・組合の個人情報保護方針はこちら(URL:https://zukan-museum.com/tickets/#privacy)からご確認お願いいたします。
【賞品発送について】
・賞品発送は、当選連絡後1ヶ月以内を予定しています。
・賞品発送は、日本国内のみとなります。
・賞品受け取りの日や時間指定などはできません。
・賞品は、組合指定業者から発送させていただきます。
・発送状況のお問い合わせには、回答できません。
・住所の不明、連絡不能、記載不備などの理由により賞品を配送できない場合や、その他の事情により一定期間を経過しても受け取りをされなかった方は、当選の権利を無効とさせていただく場合があります。
【お問い合わせ先】
Eメールアドレス:info@zukan-museum.com
受け付け期間:2022年5月16日(月)13:00 ~ 2022年6月9日(木) 18:00
※応募の有効無効、当落について、賞品発送状況のお問い合わせには、回答できません。
ZUKAN MUSEUM GINZA
powered by 小学館の図鑑NEOとは
デジタルとリアルが融合した空間をめぐりながら、図鑑の中でしか見ることのできなかった
生き物たちに出会い、その息吹を感じ、さらにほかの生き物との出会いに歩みを進める、
そんな世界に没入できる新感覚の体験型施設です。
「 “地球の自然”が凝縮された、生きるミュージアム」であるこの施設は、情報に溢れ様々な
テクノロジーが日々更新されていくこの時代において、書籍のページをめくるのではなく、
あらゆる生き物が共存している世界の空間や時間を“めぐる”ことで“地球の自然”を様々な
感覚を研ぎ澄ませながら体験できる、新しい図鑑体験を提供してくれます。
来場者は「小学館の図鑑NEOシリーズ」からピックアップした生き物が“デジタル”で
可視化される世界に入り込み、図鑑書籍だけでは伝えきれないリアルな生態系、
ひいては“自然”を体感し学ぶことができます。
施設の中では24時間という時間の経過や天候の変動など、リアルな地球上における環境の変化を
表現できるように設計されており、空間や時間の経過と共にリアルな“地球の自然”を体感し、
学びにおいて「読んで知る」と同等に大切な「実体験をつくる」ことを目指した新感覚体験型施設。発見の連続で知的好奇心を掻き立て、体験前後で“地球の自然”に対する価値観やマインドを変える、新しい“アカデミック・エンターテインメント”、『ZUKAN MUSEUM GINZA powered by 小学館の図鑑NEO』にご期待ください。
【最大50%OFF!】人気レジャーの電子チケット♪
料金体系

◎当日券はZUKAN MUSEUM GINZA施設内チケットカウンターおよび公式サイトにて購入が可能です。
◎3歳未満は無料で入館できます。
◎購入完了後の変更、キャンセルはできません。チケットは日時指定制になっており、完売する場合がございます。
◎障がい者手帳をお持ちの方は、入場前にスタッフにご提示ください。
◎子ども(中学生以下)の方のご利用には、20歳以上の保護者様の同伴が必要です。無料で入場されるお子様含め、子ども3名につき保護者様1名の同伴が必要です。
◎館内は乳幼児を連れてご入場いただけますが、ベビーカーはお預けいただく必要があります。
◎車いすをご利用の方、お身体が不自由な方について、車いす・補助犬を連れての入場は可能となります。
◎開館時間は公式サイトでの事前告知をもって、変更になる可能性があります。(ご来場希望日の14日前から予約可能)
施設概要
施設正式名称 :ZUKAN MUSEUM GINZA powered by 小学館の図鑑NEO
場所 :〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目2−1 東急プラザ銀座 6F
アクセス :東京メトロ 銀座線・丸ノ内線・日比谷線 銀座駅C2・C3出口徒歩1分
東京メトロ・日比谷線・千代田線・都営三田線 日比谷駅A1出口徒歩2分
JR山手線・京浜東北線 有楽町駅銀座口徒歩4分
営業時間 :11:00~20:00(※2021年10月31日まで。11月1日以降は19:00閉館)
休館日 :東急プラザ銀座の休館日に準ずる(※1/1と年1回の不定期休)
公式HP :zukan-museum.com (一般からのお問い合わせ:info@zukan-museum.com)
公式SNS :【Twitter】@zukan_museum / 【Instagram】@zukan_museum
チケット購入 :公式サイト(https://zukan-museum.com/tickets/)
ローソンチケット(https://l-tike.com/zukanmuseum)
「小学館の図鑑NEO」 とは
今年創業100周年を迎え、「小学館の図鑑NEO シリーズ」をはじめとする豊富なコンテンツで子どもの創造力を刺激してきた株式会社小学館と、コンセプトに賛同する佐々木ホールディングス株式会社、株式会社エイド・ディーシーシー、株式会社ドリル、株式会社電通、株式会社サニーサイドアップ、株式会社朝日新聞社によって発足。7社によるコンソーシアム形式で本施設の運営を行っていきます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません