健康診断で引っかかって再開したサイクリング🚴 いつものコースに飽きてきたのでスポット巡りスタート🎵
7月の健康診断🏥でお腹周りと体重で初めて引っかかってから、体を動かさねばと
久しぶりに再開させたサイクリング🚴
最近は、土手を走るのをメインに葛西臨海公園やディズニーリゾートの外周を目的地として、
1日60kmほど快走💨していました😎
が、しかし… 気持ち良さや走った感はあっても、毎回同じ道は飽きるもの💦
何か他の目的を持って走れないか考えて神社等のスポット巡りをすることにしました👏
そんな記念すべき1回目は、以前Twitter懸賞でいただいた、
たかみーさんの『金運年鑑 ~365日お金を引き寄せる マンガでわかる行動マニュアル』に掲載されている、この先5年間はこの通りに行動すると良いというカレンダーを参考に弁財天様の参拝に行ってきたので、参拝先のご紹介をしていきたいと思います🎵
これからは、カレンダーを参考にしながらもパワースポットなどを巡ってご紹介していきます😊
2022年9月13日は己巳の日✨検索した⛩弁財天様⛩
3スポットを自転車で巡ってきました🚴
朝までは、いつも通りディズニーリゾートサイクリング🚴に行く気満々だったんですが、
食材のお買い物や末っ子の学校帰りを考えると時間が間に合わなかったこともあり、
急遽予定変更💦 神社等のスポット巡りをしたいとは思っていたんですが、
いざ行こう!となってもどこにいようって悩んじゃいますよね😂
そこで参考にしたのが『金運年鑑 ~365日お金を引き寄せる マンガでわかる行動マニュアル』📕
見てみると9/13は、己巳の日で神聖なエネルギーが高まり、弁財天様に参拝すると金運アップ⤴
との記載があったので迷わず近くの弁財天様を調べて行ってきました🔎
⛩ 徳川家康公の命により防火の神様として祀られた愛宕神社


徳川家光が建てた神社としても有名で、テレビなどでもよく特集される全国から参拝客が訪れる有名な神社ですね。ゆうパパは産まれも育ちも東京で、存在は知っていましたが足を踏み入れることは初めて🎉
有名な経営者や芸能人も愛宕神社をよく参拝しているという話があるからか、己巳の日ということもあるからか朝早くから観光客やサラリーマンなど多くの方が参拝されていました。

自転車を漕いだ後の足にはキツイ💦
ただ単に運動不足なだけかも…

登る方は休憩しながら…
降りる方は慎重に歩かれていました。

都心にある神社ならではの
光景ですよね。
出世の石段など、仕事運をアップさせてくれることが有名なようですが、今回の一番の目的は末社に祀られている弁財天様。今は、適応障害の治療中で休職し退職となってしまったので、出世欲でのお願いはできませんでしたが、夢を叶えられるような金運アップをお願いしまきました💰
出世や収入アップに夢を叶えて大金を掴み取れたりというようなご利益が期待できる都心にある神社だから、平日の朝からサラリーマンの姿も見えたのかもしれませんね。

境内にはキレイな社務所もあり、おみくじやお守りが揃っています。そんな社務所の前には、神様の化身かと思うような真っ白なネコちゃんが朝寝💤をされていました😍可愛かったぁ~


猿田彦神(天狗様)を祭神とする末社
宇迦御魂神を祭神とする末社
大國主命、事代主命を祭神とする末社
が境内にありお参りできます。


えっ!? アクエリアスが…

ディズニーサイクリングの時は、ひたすら自販機のない土手を走るので、凍らせた麦茶などを持って行くんですが、たまには自販機やコンビニで調達しようと思い、愛宕神社近くの自販機でアクエリアスを買おうと思ったら…
170円!?
間違いでも不具合でもありませんでした…
家を出てから水分を摂っていなかったのでしぶしぶ購入😩
参拝前に買おうと思ったから、こういうことになったのか?
他の商品は、いつも通りのお値段だったので…
愛宕神社近くの自販機でアクエリアスを買うのは、おススメできません💦
出世の階段があって売れるからこの値段なのでしょうか?
住所:〒105-0002 東京都港区愛宕一丁目五番三号
営業時間:9:00〜16:00
電話番号:03-3431-0327
URL:https://www.atago-jinja.com/
アクセス:日比谷線神谷町駅から徒歩5分。虎ノ門ヒルズ駅から徒歩5分。
⛩ 小さな神社だけど強力なパワーが宿る小網神社


金銭などを清められます
東京銭洗い弁天とも呼ばれているそうです
続いて参拝させていただいたのが、日本橋小網町に鎮座する小網神社。
強運厄除の神・東京銭洗い弁天の杜として強力なパワースポットとして有名です。
ゆうパパ、全く知りませんでした💦 事前情報として小さいことだけはわかっていたので、サクッとお参りして写真も撮れて銭洗いの井でお金等を清めてこようと思っていたのですが…
自転車で近くにたどり着くと、小網神社であろう付近に人だかりが😮
己巳の日だから?それとも、いつもこんな感じなの!?と思う参拝者の数!
警備員の方もいて誘導するくらいの状況でした。 神社自体が小さいから路上にも人が溢れる感じでしたが、それにしても多くの方が参拝に来るんだなぁとビックリです。



社殿には龍の彫刻が施されていて、「強運厄除の龍」として拝されているとのこと。
この龍… 検索した時には見逃していて実物を拝むことはできませんでした😭
参拝するときに、社殿の上を見ている人や写真を撮っている人がいるなぁ。何かあるのかなぁ?
とは思っていたんですが、彫刻の存在を知ったのは記事を書いている今です💦
その代わり、強運厄除けの龍があしらわれた御守はばっちりいただいてきました🎵
もともと神社巡りなどが好きなので、行くたびに御守欲しいなぁとは思うんですが、
あまり持っていても持ちきれないと思い、特定の神社以外は買わないようにしたんですが、
なぜか小網神社では買わなくてはいけない気持ちになりいただいてきました。
そのお陰もあってか?9/13今日はTwitter懸賞で3件の当選連絡が!!!!
銭洗い弁天と言えば、鎌倉にある『銭洗弁財天 宇賀福神社』が浮かびますよね。
ゆうパパも1回行って御朱印をいただき、お金を清めてきたことがありますが少し遠いので、
なかなか行けていない今日この頃… 小網神社は自転車でも気軽に行ける距離なので、
次回は家族全員で参拝しに行きたいと思います。
住所:〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町16−23
営業時間:9:00〜17:00
電話番号:03-3668-1080
URL:https://www.koamijinja.or.jp/
アクセス:日比谷線「人形町」駅A2出口から徒歩5分
卍 「巳成金大祭」でご開帳されていた東叡山寛永寺 不忍池辯天堂


今回の最後の参拝スポットが、上野公園の不忍池にある…
東叡山寛永寺 不忍池辯天堂(とうえいざんかんえいじ しのばずのいけべんてんどう)です。
引き寄せられるように行ってみようと向かった不忍池辯天堂。
それもそのはず、9/13は年に一度ご本尊が御開帳となる「巳成金(みなるかね)大祭」の日。
はい。何も知りませんでした… 上野公園自体広いので、お寺にたどり着くまで長蛇の列があるとも思わず、意気揚々と歩いていましたが、汗だくの中30分ほど並び年に一度の御開帳に合わせた参拝をさせていただくことができました。もともと行く予定がなかったのに行ってみて、このような大切な日と重なっていると何かご縁があるんじゃないかって思っちゃいますよね。
知らなかっただけと言えば知らなかっただけなんですが…


タイミングが合う方は是非お参りしてお守り等を
いただいて金運をアップさせちゃいましょう!
辯天堂には、谷中七福神とは別に「大黒天(だいこくてん)」が祀られています。
こちらの大黒さまは豊臣秀吉公が大切にしていたという伝説があり、幕末の戦争や太平洋戦争といった難を免れ、今日に伝わっているようです。凄いですよね。
大黒天は福を授ける神・福を招く神として知られ、家門繁栄や富貴をもたらすといったご利益があり、大祭で辯天堂に参拝に来られた方がそのまま参拝されていたので、こちらも凄い混雑でした。
ゆうパパは、時間がなかったため今回は参拝できずでしたが、上野動物園に行ったときにでもまた寄りたいと思えるお堂でした。
住所:〒110-0007 東京都台東区上野公園2−1
営業時間:7:00〜17:00
電話番号:03-3821-4638
URL:http://bentendo.kaneiji.jp/
アクセス:JR上野駅公園口から徒歩5分
まとめ
今回は、朝に行こうと決めて行き当たりばったりのスポット巡りだったので、
下調べもなく行ってみたら人が多くてすごかったという感じになってしまいました。
次回からは、行くスポットをあらかじめ決めて、事前学習もしてしっかりと参拝し、
皆さんに色々な情報をお伝えできればと思います。
ちなみに、一番好きなパワースポットは『三峰神社』。
y6-familyの突発ドライブ等で酷使している車もお祓いしてもらったり、以前は年に数回参拝していましたがコロナ渦になってからは行けていないので、今月にでもドライブがてら行こうかと計画中…
そして、一番好きな場所は『日光山輪王寺 大猷院の拝殿・相の間・本殿』。
昔から、ここに行くと気が休まりずーっと正座しながら本殿を眺められる場所です。
サイクリングスポット巡りは、近場を巡るので比較的多くのスポットをご紹介できると思いますが、自転車で聞けないスポットも三峰パワーの宿った車で巡ってご紹介していきたいと思いますので、よろしくお願いします。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません